• 秋晴れの毎日

    あっという間の1週間が過ぎて・・・。

    夏が暑かった分楽しみにしていた「秋」ですが、庭に出ると色々鉢の世話に追われてます。

    私の場合、株分けして皆さんに分けてあげる!というのが楽しみなのです(^^)/

    友人から「いがぐり」頂きました。3つ子ちゃんがお行儀よく入ってるんですね~♡イガイガは本当に痛い!!

    庭の柿の葉っぱを敷いて、秋の飾り(*^^)v

    そうそう!我が家の庭の柿も色づいてきましたよ♡

    そしてお米を頼んでる農家さんから、「新米」が届きました。

    あ~秋は美味しい物がたくさん・・「食欲の秋」ですね~!!


  • 孫の成長

    文化芸術の秋です。

    今日は孫のピアノの発表会でした。

    2曲をちゃんと弾いて無事に終わりました。

    毎年見て♪聞いてるけど、随分成長しましたね~。

    彼女は大好きなチアと体操教室、そしてピアノ・・忙しい中も頑張ってます。

    でも世界に目を向けると、同じ地球上では何の罪もない同世代の子供たちが、戦争のために住む場所や飲み物・食べ物がなく医療も受けられずに苦しむ姿に・・目を覆いたくなります。

    「戦争しても何一ついい事はない!」って事、こんなに簡単な事をなぜ気付かないんでしょう・・??

    どうか早く平和な世の中になります様に・・♡と祈るばかりです。


  • 久々の雨

    今朝の雲・・今日は久々に雨の予報、そして週末からは寒くなるようです。

    秋の雨はなんか寂しく感じますねぇ~。

    暑かった夏は「早く秋が来ないかなぁ」と思っていたのに・・((+_+))

    庭の花達の秋~冬支度もぼちぼち進んでます。

    「クジャクサボテン」には・・つぼみが5個ついてます。

    昨日の写真

    夏があまりにも暑かったので、葉焼けしない様に日陰に置いていたので、秋の花は期待できないと思っていたのですが、この1本だけ頑張ってくれてます(*^^)v

    小さな幸せ♡に癒されてます(^^♪


  • (*^^)v老いては孫の言う通り(*^^)v

    鉛筆削り・・私(昭和)世代、子供の頃は手動でぐるぐる回すタイプでした。

    でも今は、子供もいないし((+_+))もっと昔のタイプ、カッターナイフで削ってます。

    孫たちが来て、宿題したり絵を描いたり・・そんな時カッターナイフで削る私の手元を見て「へぇ~すごい」とある意味「尊敬」(?)されてます。

    最近、孫と一緒に100円ショップに行った時、孫が「これいいよ」」って教えてくれたもの(300円

    商品です)

    単3電池は別に2本必要ですが・・

    差し込んで上から押すだけ!あっという間にきれいに削れました!!

    へ~!!ホントだ(*^^) ちょっとした感動。

    若い人というか、だんだん孫たちから教えてもらう事が多くなりました!


  • ご無沙汰です(*^^)v

    秋の3連休が終わり~あっという間にまた週末がやってきます。

    空を見上げると・・

    雲ひとつない秋空を飛行機が一直線に飛んでます。

    「♡あ~いいなぁ、どこか旅した~い!!」まだ行ってない国がたっくさん(*^^)v

    コロナで止まってしまって(>_<)・・ちょっと予定が狂ってしまって早くまたあちこち行きたいな~♡。

    3連休初日は阿蘇へ!

    私達神社大好き人間です!神宿る上色見神社へお参り・・その後一日限定20色のおそばを食べて、色見小学校で行われてるアートクラフト展へ。色んな作家さんが色んなクラフトを頑張ってらっしゃる!!刺激を受けました。

    翌日は孫(小4女子)とアミュへ!私達アミュ大好き2人組。

    彼女はGUでセーターを買いました。

    「無駄なぜい肉や脂肪がないからいいわねぇ~」とつぶやいてみたり・・((+_+))。

    裏のおばちゃんから「千日紅」を頂いて飾りテーブルが明るくなりました。

    ドライフラワーにしてみようかな?と調べたら・・うーんシリカゲルを買うまでもなく、風通しの良い所に吊るすといいらしい~それで床の間に吊るしてみました。

    そして今週は文化芸術の秋に・・頑張りました。

    9月いっぱいに完成させるはずだったけど・・やっと完成!

    黒田あつこ先生のオイル作品ですが、っそれをアクリルで描きました。

    フレームがまだ完成してない状態。

    どんな色にしようかな~?色々迷ってます


  • やっと秋に

    本来10月は「秋が深まるこの頃・・」と言う所ですが、今年は「やっと秋らしく・・」と言えるようになりましたね~♡。

    週末は阿蘇へ行きましたが、風、そして空気が全然違うな~!って実感しました。

    こうなると冷たいお茶から温かい緑茶へ!

    先日デパートで、時空を超えてとっても懐かしいお菓子と出会いました。

    「朝鮮飴」しかも園田屋さんの。

    (*^^)v半世紀ぶりの再会!子供の頃、祖父母と上通りにあるお店へ買いに行ってた事覚えてます。

    今思うとお店は老舗らしい古風な造りで風情があり、祖父母は誰かにあげる熊本のお土産はいつも「朝鮮飴」だった様な記憶が・・。

    思わず手に取って買って帰り、お茶と頂きました。

    たくさんの上質な片栗粉にうもれた朝鮮飴は同じですが、記憶にある味とは少し違ったような・・

    歯の詰め物が取れる様なイメージでしたが、全然そんな事なく「あ~懐かしい」を繰り返しながら頂きました。

    今はどんどん新しいお菓子が登場して、話題になり人気を集めてます。確かに美味しい!

    でも古くからあるお菓子は半分は懐かしさですが、大切に残していきたいものです。

    季節も手伝って(^^)遠い昔の事や自分の歴史、色々思い返しながらお茶タイムを楽しみたいって感じてます。


  • 中秋の名月・・そして満月

    昨夜は🌕「中秋の名月」そして満月。

    (*^^)vお月見しながらミニBBQをする事にしました!七輪の準備はOK。

    いよいよ東の空から大きな満月が出てくる頃、七輪の火もいい具合になり、空を見上げたり網の上の焼け具合いを見たりと忙しくBBQは始まり(^^)/。

    2人分のBBQには七輪がちょうど良いのです。

    昼間は暑いけど♡やはり夜は涼しく虫の声に風情を感じながら、月を見てゆっくりと飲んで食べて・・秋の夜は過ぎていきました。

    そして最後に・・・

    ( ;∀;)ちょっと焦げたサンマに大根おろしをたっぷりかけて頂きました。

    あ~、小さいけど大きな幸せ!(大袈裟ですが)日本人でよかった!!

    子供たち家族とBBQの時はワイワイと賑やかですが、2人のBBQは静かに昔の話やこれからの話・・色々です。

    月を見てるとなぜか願い事をしたくなりますね~♡

    皆が平和で幸せに暮らせる社会になります様に・・♡

    ついでに今年こそ年末ジャンボが当たります様に(>_<)いやいや、これは不謹慎ですね。

    ご近所の皆さんも、あちこちで外に出て月を見てらっしゃいました。

    サンマのニオイはうちでした・・すみません(>_<)。


  • 秋(?)の準備

    本来この時期は植物達の秋~冬越の準備に入る頃ですが・・。

    なんせ昼間は真夏🌞です(ふぅ~)

    しかし出来る事から少し準備を。

    木立ベコニアはどんどん成長していきます。冬は枝を少し切り小さくする方がいい様です。

    上の方の枝を4~5本カットしました。

    カット前

    カット後

    お花が赤い物は葉っぱの裏が真っ赤です💕きれい~。

    切り落とした枝は捨てれば問題ないのですが(^^)/何かもったいない♡って感じがして

    結局また水につけてます。

    同じくポトスも伸びた枝を切って水に・・・。

    どちらも根が出たらまた鉢に植えちゃう( ;∀;)

    何か捨てきれない、貧乏性(?)なのでしょうか?

    でも鉢に植えておけば誰かが「欲しいな~!」って言ってもらえるので・・。


  • 日焼け(>_<)

    この所朝夕は少し「秋」を感じますが、この夏は、とにかく🌞暑くて、長くて・・昼間はまだまだ夏です!

    「日焼け」・・これは人間(私)もそうですが植物も日焼けしてます。

    月下美人

    植物が元気に育つには、太陽の光、水、栄養が必要ですが、この夏の太陽の光は特別。毎年同じ場所で夏を越してますが初めてです。

    大切な「月下美人」が枯れてしまっては大変。

    2本ある木の傷んだ葉を切り

    元気な葉っぱを植え替えて家の陰に置いて様子を見てます。

    親木も午後からは遮光シートをかぶせてストレス回避。

    そして・・( ;∀;)自分のお肌の手入れもしなきゃ!です。


  • 半額(^_-)-☆

    「半額」ってWordに弱い…私。

    去年あたりから首に巻いてる人見かけますね「クールバンド」(って名前今回初めて知りました(*^^)v)

    冷蔵庫で冷やして首に巻くとひんやりするという物です。

    ちょっと気になっていたんですが、スーパーで「半額」になっていたので買ってみました。

    う~ん、確かに!流行りに乗っかって使ってます♡

    エアコン付けていても、掃除、料理など・・汗かいての作業は多いのです。

    もう一つ愛用してるグッズは・・ハンディー扇風機!これは必需品。

    手持ちで!またスタンドにして!・・便利です。

    今パソコンの横でもこちらを向いて頑張ってくれてます!