• 頑張ってます。

    雨の季節+歯科通い・・・の日々。

    「下げ雛」・・小さなパーツに小さな模様、しかも裏表に描かなくちゃいけないので結構大変。でも一つ一つ可愛いパーツが出来上がるとちょっと嬉しいな!!

    最近カタログの白木が廃盤は欠品で手に入らない状態ですよね~。

    明架莉ちゃんが生まれた時に、息子たちにプレゼントした孫プレートはすでに廃盤になってました。

    航希君のも欲しいと言われて・・いつも白木のカットを頼む工房さんにお願いして作って頂きました。

    写真を入れるハートのくり抜きも、裏の部分もきれいは仕事!!

    こちらも早く作らなくちゃ!!航希君はこの夏2歳になります・・(*_*;


  • お引越し

    花が咲き終わったサボテン君は、カニさんのハサミの様な形に新しい子供が出来てます。

    友人の言った通りにどんどん大きくなりそうな予感。

    う~ん、どうしよう!!

    そんな時100円ショップで「飼育容器」と出会いました(^^)/。夏を前に子供たち向けに売られていた500円商品。「アッ、これこれ」と購入して無事にお引越し終了。

    普通はふたを開けて・・・
    小さい孫たちが来た時はふたを閉めて・・・

    (^^♪これでしばらくは大丈夫!!


  • 憂鬱な日々

    梅雨入りして憂鬱な日々。

    そしてもう一つ憂鬱な事が・・・

    数日前、歯の詰め物が外れて・・。かかりつけの歯科に電話して翌日の朝診察予約(ホッ)

    中が虫歯になってるので治療開始となりました。この3年間コロナでメンテナンスにも行ってませんでした。

    治療受けながら思ったことは、年取ったら歯の治療も大変になるだろうなぁ~。

    (好きだという人はいないでしょうが)歯科は苦手。

    (*_*;あのライトが付くだけでドキドキ。そしてガーガーギーギーと削られて、イスを起こされてうがい、また寝て・・・と結構忙しい!体に力が入るのか??疲れます。

    昔、親知らずを抜歯した時ちょっとした手術レベルでした、夜に出血してまた病院へ。というトラウマから超苦手なのです。

    でも歯は自然に治癒する事はないので、頑張って通います。

    そんなちょっと憂鬱な日々ですが、「くるみ割り人形」が終わったので次に「下げ雛」の準備に入りました!!パーツがたくさんあります。

    初めにアンティークホワイトとテクチャーペーストを混ぜて、ローラーで表面に凸凹を作るという所からスタート。

    ☔外の雨音♪を聞きながらボチボチ頑張ります。


  • 美しい物にはトゲ!

    友人の家で見た「サボテン」・・トゲが無い様に見えます(*^^)v

    とてもきれいな花が咲いていたので「分けて欲しい~♡」とお願いして、つぼみ付きの葉っぱを一枚もらいました。

    ところが・・・彼女は軍手とビニール手袋2枚重ねで重装備・・彼女曰く

    「透明の小さいトゲが産毛の様に無数に生えてるから注意~!!」って。

    確かに!!トゲが見えないので手で掴みそうだけど、危険・危険。

    『トゲに注意』プレートを挿して金魚鉢に入れて見守ってました。

    昨日の朝、少し開花を始めてあっという間に満開に!!

    こんなに🌸やさしいきれいな花が咲くのに・・・やはり「美しい物にはトゲ!!」ですね。

    さて、どうやってこの後育てましょう??

    大きくなったらこの金魚鉢では無理だし・・と悩んでます。

    さて、いよいよ梅雨入りの様です!☔しばらく雨と付き合って暮らさなきゃ・・ですね。


  • 運動会

    ほとんどの市内の小学校は、この週末「運動会」でした。

    孫は4年生・・・でも3年間はコロナで色んな制約があって行けず初めて応援に(^^)/。

    4年ぶりに歩く小学校までの道、老化したのかな?ずいぶん遠く感じました。

    午前中だけの開催でしたが、児童も観客もマスクなしで行われ元気な子供たちの姿に、パワーをもらいました♡

    半日なので当然参加種目は少ないけど、4年生はかけっこと綱引き。

    途中、後ろを向いて笑顔でピース!

    プログラムに、何回か「給水・体調確認タイム」とあって、児童だけでなく観客にも水分補給する様に放送されてました。まだ身体が暑さに慣れてないし、今日は曇っていたのでつい安心しがち(*_*;

    危ない危ない!!

    ニュースで、何度か学校で熱中症、という話題がありましたね。先生方は子供たちに頻繁に体調確認されてました。お陰様で無事に運動会が終わって・・本当にお疲れ様でした。

    孫の成長をしっかり感じました。


  • お庭仕事

    どんどん増える🌼「メカルドニア」

    黄色い小さなお花が鉢からこんもりと丸く咲く花で、GWくらいから長~い間楽しめます。

    たくさんのお水と太陽が大好きで手入れいらずです。

    それで生徒さんやたくさんの人たちに分けてあげてます。

    「メカルドニア」は今4人の方から「欲しい」と言われてるので、一応6鉢。そしてスズちゃんもよく欲しいと言われるのでポットに準備してます(*^^)v・・欲しい方はいつでも差し上げますよ!!

    ☔梅雨前はお庭仕事も忙しいデス♡


  • 梅雨前の仕事②

    今日は「黄砂」がやってきてるみたいです。

    梅雨前の貴重な晴れなのに・・・洗濯物も外干しはちょっと止めておきましょう!

    こちらは、やっと・・本当にやっと完成してニス塗り終了(*^^)v

    もしかして、今年に入っての仕事はこれだけ(._.)です。

    形物は元々苦手ですが、曲面に2号、0号、ライナー(細い筆)で絵を描くって超困難です。

    しかも顔が少し怖い(-_-;)

    でも取り合えず完成して梅雨前にニス塗まで終わった事で肩の荷が軽くなりました・・ホッ♡。


  • 梅雨前の仕事①

    沖縄・奄美は梅雨入りしました。

    う~ん!床の輝きが無くなってきたなぁ・・・と感じて約半年。

    本当はGW前にしたかったのですが、梅雨前に重い腰上げて「ワックスがけ」!!

    夫と二人の共同作業!!

    昔は家具をすべて和室に運んでましたが、歳を考えて『腰を痛めたら大変!』と大きな家具はそのままで。2F~廊下~LDK・・掃除機・水拭き・ワックスは2回。

    約半日かけて終了!!

    水拭き、ワックスはスタンド式のモップを使うので割と簡単。

    鏡の様に(とはいきませんが)床に映る影・・・ピカピカになりました(*^^)v


  • しだれラン

    今年も「しだれラン」がきれいに咲きました。

    欲しいという方数人に、株分けしてあげました(*^^)v~各お宅できれいに咲いてるかな?

    梅雨前なのに気温はもう夏💦・・熱中症注意ですね!!

    暑くなると虫が出て来るし庭仕事にはいろんなリスクが伴うけど、やはり毎日少しの時間は庭で何かしらのお花のお世話してます。草もどんどん成長中だし(*_*;!!

    蚊取り線香は必需遺品ですが、でも移動していつの間にか遠く離れた所に置いたまま!な~んて事があります。

    そこでドラッグストアで見つけました。すぐれもの!

    フックがついてシャツなどに付けて一緒に移動できる虫よけ。ONにすると丸い部分が扇風機みたいになっていて中の羽根が回り常に虫よけ効果あり。

    😊今のところ虫に刺されずにすんでます。


  • アマリリス🌸

    この時期よそのお庭でよく目につくお花「アマリリス」がありますね♡

    我が家にもあるのですが、長崎からGW中帰省してた4歳の明架莉ちゃん、少しづつ膨らんでいくつぼみに興味あって

    「どんな花が咲くのかな?」って毎日聞いていた・・・。

    帰る日、こんな状態でした。

    あれから・・・。

    1週間かけて4つのお花が無事に開花しました「アマリリス」

    1週間早ければ良かったのに・・・残念!!

    今朝ラインで写真を送りました(^_-)-☆

    株(球根)が増えてお隣からもう一つつぼみが出てます。

    お花が終わったら地植えにしようと思います。

    ご近所さんからソラマメ頂きました。

    ソラマメって高価ですよね~。

    物価高の折、なかなか買えない・・感謝、感謝です!!