• 半額(^_-)-☆

    「半額」ってWordに弱い…私。

    去年あたりから首に巻いてる人見かけますね「クールバンド」(って名前今回初めて知りました(*^^)v)

    冷蔵庫で冷やして首に巻くとひんやりするという物です。

    ちょっと気になっていたんですが、スーパーで「半額」になっていたので買ってみました。

    う~ん、確かに!流行りに乗っかって使ってます♡

    エアコン付けていても、掃除、料理など・・汗かいての作業は多いのです。

    もう一つ愛用してるグッズは・・ハンディー扇風機!これは必需品。

    手持ちで!またスタンドにして!・・便利です。

    今パソコンの横でもこちらを向いて頑張ってくれてます!


  • (^^)/当たり~♡

    この所、物価高騰が続いてます・・

    異常気象の影響があって最近野菜が高い!!とスーパーで感じるので、最近は時間がある時は「道の駅」へ買いに行きます・・ちょっと形が悪かったりで随分安いので(^^♪。

    今朝も氷川へ・・。

    着くと駐車場には車が多く何かイベントがあってるのかな?って思ってたら、買い物したレシートでガラポン抽選会が出来るそうで、夫が挑戦!!

    赤い玉が出て「当たり~!」って事で『野菜の箱詰め』をゲットしました。

    家に帰って開けてみると・・

    玉ねぎ・人参・じゃがいも・ピーマン・キャベツ・・・などなど10種類のお野菜が入ってました。

    「わ~!助かるわ~!」と大喜びしたのですが、(>_<)人間って欲が出る物です!賞品にはシャインマスカットや梨の箱もあって、あちらでも良かったなぁ~!なんて。

    いえいえ、このお野菜を使ってお料理頑張りま~す(^_-)-☆


  • 朝焼け

    昨日の朝、起きてカーテン開けると外が赤い・・そうきれいな朝焼けでした。

    朝焼けがきれいな日の天気は下り坂・・と言われてますが、やはり雨になりました。

    次男の住む長崎は☔線状降水帯が発生して、道路は冠水、孫の幼稚園は休園になったそうです。

    雷ゴロゴロになる前に、庭仕事を・・・

    数日前に、伸びすぎた「木立ベコニア」の枝を切って水につけてました。

    段々根が出始めたので、鉢に・・

    日射が苦手なこの植物は木陰に置いておくのがいい様です。

    大きな木の下で雨が当たらない、木陰に置く事にしました。

    無事に育ってくれるかな??

    伸びすぎた枝を切って、捨ててしまえば増えないんですが、なんか可哀相というかもったいない気がして、つい増やしてしまします。幸い友人たちがもらってくれるので助かります(^^♪


  • 時代の変化?

    目まぐるしく色んな事が変化していく現代ですが・・・・。

    13年前に初孫が生れて、それから3人生まれ計4人の孫がいます。それぞれが生れた時に(10万円用の)貯金箱を買って500円玉貯金を始めました。お釣りなどで500円玉が来たら4つの貯金箱に順番に入れてました。

    中学入学の時に10万円貯めて(^^♪「ばぁばから・・♡」ってあげようと思って。最初の孫はこの春に中学入学したので終了しました( ;∀;)

    世の中がキャッシュレス時代になり両替や小銭の入金は手数料が必要になり一日に何枚か限定して無料の所もありますがいずれ全部有料になるようです。最後の孫は現在2歳、中学になるには10年以上かかります。

    そこで・・取り合えず残りの3人分の貯金箱を開けてみました。

    う~ん結構貯まってた!!

    それで一旦全部入金しました。

    システム変更して、これからは500円玉が2個財布に貯まったら1000円札を貯金箱に順番に入れて500円は使う!って事にしました。500円玉を入れて「チャリン」って音が良かったんだけどなぁ~(>_<)


  • 少し・・・秋(?)

    早朝はひんやりした空気が気持ちいいです。

    そろそろ庭も秋~冬の準備です。

    今年の日差しは格別に厳しくて、枯れた事ない植物たちが枯れたり、花が咲かなかったり、日焼けして葉っぱが白くなったり・・・。異常気象は人間だけでなく命がある物すべてに影響がありますね~。

    夏の間伸びきった(多分)オリヅルランの子株がたくさんあります。水の中で根を育てて増やそうかな~?せっかく伸びた子株捨てるのはもったいない・・。

    何かいい物はないかと100円ショップへ・・。

    うんうん、いい物を見つけました!

    さっそく帰って子株を切ったらスッキリして、それぞれ個室に移動してもらい、根が出るのを待ちたいと思います。


  • やっぱり和菓子

    昼間は暑いながらも、早朝には秋を感じますね~日暮れも早くなってきたし。

    空の様子も夏とは随分違って・・秋(?)

    そんな今日は、美味しいお土産を頂きました。

    三重県伊勢の名物、和菓子屋の赤福の「白餅・黒餅」

    形状は赤福と同じ、やはりお餅を餡で包んであります。餡が白は白小豆、黒は黒糖・・代表の赤福に負けない美味しさ!

    やっぱり和菓子はホッとする美味しさがあります。

    少し苦めの緑茶と和菓子・・あ~幸せ。(^^♪日本人でよかった♡


  • (^^)/ラッキー♡

    昔から食べてるチーズがあります。ちょっとタンパク質が足りないかな?って時に手軽のに食べられるのでいつも買い置きしてます。

    週末お泊りした孫と、翌日にスーパーへ買い物へ行った時の事。ちょこっとゲームして

    いつもの如く🍨サーティーワンアイスを食べて・・お菓子など買い物したのですがいつものチーズも買いました。

    昨日開けてみると・・・

    なんと、ラベルが♡ハート型(^^♪

    フタの印刷に♡ハートがあるのは見てたけど別に気にしてなかったけど、これって何か(^^♪「ラッキー」な事みたいです!

    食べるのがもったいないけど、取っておく訳にはいかないので・・・食べてます!

    なんかいつものより美味しい気がしてます・・(^^)/


  • 元気の源!です

    私のトール教室、毎年8月はお休み(夏休み)

    暑いし、お盆休みで色々忙しく、また夏はイベント多く・・・少し筆を置いて楽しみましょう♪というコンセプトの下です。

    でも9月に入り、『さて!!』というスタートダッシュのパワーが昔に比べて弱くなってるかも??

    そんな週末、孫娘が来てそのままお泊りする事になりました(^^)/。

    翌日の朝、彼女は「朝ごはんに私が卵焼き作るから!」って。

    この前まで「スクランブルエッグだったのに、ちょっとハードル高くないかな?」

    いえいえ!そんなの心配無用でした!!

    味付けした卵液を準備、フライパンが温まった頃、バターを置いて半分溶けたら流し込み、いい具合の時に器用に巻き始めて・・完成。

    きれいな焼き目がついて中もきれいに焼けてます。

    そしてこれまでは子供用の包丁を使っていたのに、「大人の包丁が切りやすいから・・貸して」って、大人の包丁を使ってきれいに切りました。

    ヤケドしないかな?~包丁で指切らないかな?~って心配しましたが、

    ふんわりと焼けて美味しい卵焼きを頂きました。

    いつも使う自分のフライパンはなんとなく「あんばい」が分かってるけど、よそのフライパンって上手く出来なかったりしそうな気がしますが・・・。

    家にはmyフライパンを買ってもらって、それでホットケーキやクレープも焼くそうです。

    「へ~、すごいね。将来はコックさんかな?」

    「ううん、前はパテシエになろうかな?って思ってたけど、今はペットショップで働くのが夢」って。

    「夢」かぁ!いいな~(^^)/。

    小4だもんね、ほぼ未来は夢だよね♡

    元気もらいました!

    孫は「元気の源」です。よ~し頑張ります。


  • 防災の日

    今日は9月1日。

    関東大震災から100年。

    100年前、マグニチュード7.9の大地震が首都圏を襲いました。10万5千人が犠牲に・・。

    熊本地震を経験するまでは、歴史上の大惨事として理解していた事でしたが・・・。

    しかも首都圏で30年以内に同レベルの都市直下型地震の発生確率は70%との予想されてます。

    本当に恐ろしい事ですね~。

    必要なものを備えたり心構えをしたり・・そして、ただただ祈る事だけです。

    さて今日から9月。

    家の裏に使わなくなった植木鉢を置いてます(置いてるというより放置してる(>_<))

    その中に・・発見。

    土を入れたままにしていた鉢から・・・なんと!!

    以前近くに植えていた「葉けいとう」の種が飛んできて鉢の中に入ったんでしょうか?鉢に植えた覚えはないのですが元気に育ってます。水もあげなかったのに、たくましいなぁ~。

    しかも中の方にはどんどん新しい葉っぱが育ってます。

    太陽の光と時々降る雨の水でこんなに育ってくれてました!

    なんか元気をもらいました。


  • 夏(孫)の忘れ物・・♡

    長崎の孫は5歳と2歳。

    この夏もお盆には帰省しましたが、帰省する前にはあちらで食べてる物を色々聞いて、前持って買い物しておきます。

    今回は3泊と短かったので、少し買い過ぎたかも??

    冷蔵庫のチルド室で発見!

    しかも賞味期限今日まで。

    って訳で今朝はお子ちゃま用のウインナー(^^♪頂きました。孫たちも今頃朝食に食べてるのかな?な~んて思いながら。

    お子ちゃま用なので味がないかも??

    ってグレインマスタードをタップリ塗って食べてみると、いや~これが美味しい!!

    でも皮が柔らかいんですね~。うんうんなるほど!!

    大人はパリッとした歯ごたえがいいんですが・・そこが違うんだね。

    チーズインで栄養はたっぷり。

    夏休みもいよいよ終わりかぁ~。

    今朝の新聞には阿蘇では稲刈りが始まり、山鹿では栗の収穫が始まったとありました。

    この夏は、2~3年コロナ感染のため開催されなかった夏祭りや🎇花火大会が戻ってきて、みんな(^^)/「夏」をタップリ満喫して「秋」へ・・しかしながら🌞今日も熱中症警戒アラート発令中です・・ふぅ~!!