• カテゴリー別アーカイブ 未分類
  • 春休み

    マスク着用が個人の判断になり、春休みを楽しむ若者達のグループが楽しそうに笑顔でお喋りしてる様子を見かけます。これまでのマスク姿が不自然に感じますね~。

    私自身も春風が運んでくる『春の香り』を心地よく感じます。

    孫たちは春休み。

    暇なとき遊びに来る新小4の孫と、買い物行ったりお菓子作ったり・・お陰様で元気をもらってます。

    昨日は「クレープ作り」

    色々買い物して・・・

    (作った事あるそうで、段取り良く買い物も出来ました)

    果物をカットして・・

    クレープ生地を焼く所はお手伝いしましたが・・

    上手に作ってくれて、美味しく頂きました(^^)/。

    ただ袋の裏の説明書が(老眼のため)「あら、よく見えないわ~」と離したりしてみてると、彼女は

    「近くでよ~く見てごらん」と袋を近寄せるけど

    「いやいや近くが見えないのよ」

    「へ~?!」

    この会話を聞いている夫が笑う(*^^*)!!

    まだ分からないだろうね~。

    ♡あなたもあと60年後くらいになったら分かるよ(^_-)-☆

    孫が来ると笑う事も多く、若返りホルモンが出る!って納得ですね!!


  • いやされてます🌸

    春は別れや出会いの季節!!

    マスクが取れて若い人たちは笑顔がキラキラ☆輝いて見えます。

    「若い」ってそれだけで素晴らしいですね~♡

    新しい学校や社会で・・活躍して欲しいと思います。

    我が家の庭では「クジャクサボテン」の花が咲きました。

    3日かけて満開に・・・!

    つぼみはピンクでしたが、きれいなオレンジ色。

    しかもたくさんのつぼみがついてます。


  • 🐤ピーチク・パーチク

    この所、ポカポカ陽気で急に春めいて来ました。

    庭ではピーチク・パーチクと鳥の声が聞こえます。さえずりというレベルではなくて激しい鳴き声!!

    どうやら庭の「もちの木」から・・?

    そういえば、赤い実がほとんどない!!

    このヒヨドリたちが全部食べつくしたようです。

    一見かわいい鳥ですが、農家の作物を食べ荒らしてる迷惑な鳥。この数年急に被害が増えてる様です。洗濯物にフンが落ちて困るって声も聞きます。

    でも生きていくためには仕方ない事かな~?

    熊本駅周辺の開発も進んだし、東部には半導体の大きな工場が出来たり、それに伴って道路が出来たり色々と開発が進む事は結局自然破壊につながりますよね・・。

    「共存」していく事はなかなか大変。庭を眺めながらそんな事を考えます♡


  • 寒波到来

    昨日は寒い一日でした。

    早朝4時半、いつもの様に新聞配達のおじさんのバイクがやってきたので、ベッドの中で「あ~雪は降らなかったのかな?」って起きたら・・・外は一面真っ白。

    雪景色の庭はきれいでしたが・・・

    グリーンネックレス(すずちゃん)にも雪が積もり、ウォータオマッシュルームの石臼は氷ついて・・果たして元気に生きているのか???

    滑らない様にゆっくり歩いて新聞取りに行ったら・・・こんなかわいい足跡発見(*^^)v

    一番は猫ちゃんでした!

    年末年始、出張のために帰省しなかった次男一家が、休暇が取れて今日から4日間・・帰ってきます。

    我が家の和室には・・まだこんな物があります。

    やっと(^^)/1ヶ月遅れて「Merry Christmas!」と「Happy Newyear!」です。


  • アボカド

    2年ほど前に食べた後のアボカドの種を植えておいたもの。

    すくすく成長中。寒さにも強く外で元気に育ってます。しかしながらご存知の様に(スーパーでは)メキシコ産がほとんど日本産なんて見た事ないですよね。ガーデニングに詳しい友人も日本では無理なんじゃない~?なんて言います。

    昨日ラジオ聞いていたら、な・な・なんと熊本天草の戸馳(とばせ)島で、国産アボカド育て収穫している農家があるとか!!

    え~??ホント??って感じ。

    「戸馳マルシェ」も行われてるみたいでぜひ行ってみたいと思いました。

    ミカンやマンゴーと同じ、つまりこんな感じでなるようです。

    よ~し、春になったら栄養をどんどん与えて、大きい鉢に植え替えて収穫する気満々!!です。


  • ネリゴ🐟頂きました!

    「ネリゴ」とは・・カンパチの若魚で50センチ前後のサイズのもの。

    友人のご主人が趣味の釣りに行かれて釣ってきた物を1匹届けて下さいました。47センチ!

    牛深から船で約1時間、鹿児島の川内沖あたりで釣られたとか・・・。

    三枚におろし、一枚は煮付け様に。

    もう一枚は刺身にしようかと思ったけど、ネットで検索したら「刺身より美味しい!」と書いてあったので皮引きして中骨を取って、キューブ型にカットして「ごま油和え」に。

    確かに!!とにかく鮮度がいいので上品な甘みがあって・・美味しかったぁ~!!

    今年も美味しい物たくさん食べて元気に生きるぞ!!な~んて思いました。


  • 手作り餃子

    (^^)/今日は「春が来たの??」って感じの陽気でしたね~☀

    今日から小学校や幼稚園は・・・新学期がスタートしました!!

    3連休は冬休み最後に、孫たちがお泊り。

    ついこの前まで寝る前には本読みして寝かしてたのに、((+_+))私の方が先に寝ちゃってました。

    翌日は餃子作り!

    ひだを作るのはちょっと難しいかな~?って、二つ折りにして餃子を包む道具を買ってました。

    皮をの上にタネを置いて回りに水溶き小麦粉塗って・・
    2つ折りに・・・ギュッ!!
    広げるときれいな餃子が・・
    完成~!!

    女子力UPだね~。写真のは全部彼女が作りました。

    ママへのお土産(*^^)v

    夕食に美味しく食べたそうです♡

    2人分の餃子ってほとんど作りません(‘_’)。今は手軽で美味しい冷食のお世話になってます。が、作ってみるとやはり美味しいし、値段も安上がり。

    物価高の現在、上手に暮らさなければいけないな~と実感しました。


  • 謹賀新年🐰

    穏やかに晴れて🌄新年を迎えましたね!

    今年もどうぞ健康で素晴らしい一年になります様に♡

    今年は静かな元旦でした。

    長男一家とおせちを頂いて、氏神様高橋稲荷へ歩いてお詣りに行きました。

    次男一家が帰省しなかったので、なんかお正月感がイマイチ(孫たち曰く(‘_’))でした。

    2日は阿蘇神社と幣立神宮へ・・・三社参りを無事に終わらせました。今年は県外ナンバーをよく見たし参拝客も多い様に感じました。「WITHコロナ」へ少しづつ変わって行くようですね!

    今年の干支は「うさぎ」飛躍の年になるといいですね~。

    我が家は、うさぎちゃんに『福』をたくさん呼び込んでもらおうかな~♡

    門でお出迎えしてます~「WELCOME」!!


  • 大晦日

    庭の山茶花(さざんか)が咲き、いよいよ今日で今年も終わり。

    悲しい別れや痛かった事(右手首骨折)がありました。

    でも嬉しい事や楽しい事はそれ以上ありました。

    キッチンの壁の張ってある日めくりカレンダーに元気もらいました。

    これを見てるとへこんでていても立ちあがり、一緒に笑える!!

    今日のひとこと、に素敵な言葉をたくさん頂きました。

    本日のひとことは「終わりよければすべて良し」・・・うん!納得ですね。

    残念ながらこの年末は家族が揃う事はできません。

    長崎の次男は出張中・・世界最北の町(ノルウェー・ハンメルフェスト)で新年を迎えてます。

    今はラインのビデオ電話で話せるし遠くいる感じはないんですがやはり毎年全員集合!!してたのでちょっと残念です。

    今年も色んな方々に支えて頂きました。

    来年もどうぞ皆様幸せな一年になります様に・・・ありがとうございました。。


  • 冬休みはポケカ整理?

    クリスマスが終わると急に「年末感」がやってきます。

    お店のディスプレイも音楽もお正月気分ですね。

    孫たちは冬休み。日頃出来ない事を・・・って事で近所の住む孫は、我が家のおこたで「ポケカ整理」中(^^♪

    昔から「カード」集めはありますが、彼は今ポケモンカードの整理が忙しいようです。

    子供たちが小さい頃もカードを持って友達と交換したりして遊んでいたけど、どんどん進化してますね~!このポケカは今人気でお店にも入荷しないとか??

    無限に近いくらいの数あるキャラクターの名前も詳しい事!これが授業科目にあるなら、好成績だろうね~(*^^)v。

    パワーのあるカードの説明を得意そうにしてくれますが、全く分からないのでゴメンね。って感じです。

    みんな通る道でしょうね♡