
なんとなく本屋さんで手にする本は、今自分に必要な「本」ですね。
「断捨離」って、数年前から耳にしますが本来の意味から放れて段々と何でも捨ててしまうって感じになってますが、本来は仏教用語で・・・・。
って訳で、私なりの断捨離の解釈・・今の自分の生活をコンパクトに、スマートに心地よく暮らす事。それを念頭に今年はボチボチですが食器や洋服など、処分してます。
たま~に「うーん、どうかな~??」って葛藤はあります。
やはり「思い出」につながる物・・・これもそうでした。


(モデル:ミニオン)
おんぶひも。
最初の孫誕生の時に購入ものです。
今は抱っこバンドですが、昭和はおんぶでしたよね~!(^^)!
それでも1人目、2人目、3人目の明架莉ちゃんまでは使って寝かせました。しかし、ついに航希君は体を反らせて嫌がり、ついに使えませんでした。やはり令和の子供には適応しないようです。
パパが抱っこバンドしてる姿、よく見かけますが全く違和感ないですもんね~(( ^^) 息子もよく抱っこしてます)。昭和おんぶひもで子供をおんぶしてるパパというか「父ちゃん」っていませんでしたね(笑)
「ありがとう」と言って処分しました。